【ヘルスケア】正月で疲れた胃腸を治すにはどうしたらいい!?

明けましておめでとうございます!

このお正月はいかがお過ごしでしたか?!

多彩なおせち料理、美味しいお酒を連日飲んで食べて寝て…
胃が疲れていませんか??

そんなヘルスケアのスタッフMが、正月明けで疲れた胃を回復する方法をご紹介します!

・なぜ胃が重くなるのか。

胃の働きは自律神経でコントロールされています。

冬は室内外の寒暖差も激しく、年末年始は生活リズムも乱れがち。

そのなかでおせち料理やお酒の席も多くなることで自律神経が乱れてしまうのも当然です。

そう、「自律神経が乱れる=胃の働きが鈍る、重くなる」ということになるのです。

・胃腸の回復方法!

1、梅ほうじ茶を飲む

結構簡単にできちゃうメニューです!

温かいほうじ茶に梅干しを入れて、梅干しをくずしながら飲みましょう!

梅干しに含まれるクエン酸で食欲を取り戻します。

リラックス効果のあるほうじ茶と合わせて、胃をやさしく労わりましょう。

2、大根おろし納豆

納豆&大根は消化の働きを助けます!

消化不良を起こした胃を支援するのに適しておりますよ!

3、おかゆ

消化しやすい食べものの代表格ですよね!

ただのおかゆは味気ないと思うので、梅干しなど加えて塩分も摂取しておきましょう!

・それでも治らなければ病院へ!

無理は禁物です!

やはり仕事はじめから体調最悪なのは職場の印象も悪いですよね…。

既に仕事が始まっている方も多いと思いますが、

辛い場合は悪化する前に病院にいきましょう。

年始早々、欠勤してしまうよりはマシですよ!
いかがでしたでしょうか!
正月に限らず、付き合いで呑み会が続いたり、仕事のストレスで胃腸が弱ることもあるでしょう。

そんなときに参考にしてくれれば幸いです!

皆様よい1年に!!

~お知らせ!~

今年もライブイベントに関するモデルさんや公式宣伝ガールなどなど、募集検討しております!

我こそは!興味ある!そんな方はお気軽にTwitterのDMまでお待ちしております!

【募集要項】
・20代までの健康な女性
・事務所に所属していない方
・都内にアクセス出来る方
・モデルやイベント未経験大歓迎!
☆状況に随時変更となる可能性あります。

併せてバンドなどアーティストの方やそれに関わる方…
ここのWEBからインタビュー記事を発信させてください!
TwitterのDMまでお待ちしております!

おすすめ